介護保険部会の議論の動き・注目すべきトピックスを確認しておきましょう 2022年11月30日
介護保険部会の議論はいよいよ大詰めへ 2024年度の介護保険法改正・報酬改定を視野に、2022年12月にまとめられる「介護保険制度の見直しに関する意見」。それらの整理・公表に向け、議論の大詰... 続きを読む
「人への重点投資」国の方針を確認しておきましょう 2022年10月31日
2022年10月5日開催の「経済財政諮問会議」で「人への重点投資」が議論の焦点に 内閣総理大臣のリーダーシップを十全に発揮することを目的とし、関連する大臣や民間有識者等で構成・開催されている... 続きを読む
介護保険部会「給付と負担の見直しについて」のポイントを確認しておきましょう 2022年09月30日
2022年9月26日の介護保険部会にて厚労省が「給付と負担に関する指摘事項について」資料を提出 2024年度法改正に向けた導線的な議論として現在、先駆けて論点整理を行っている社会保障審議会介... 続きを読む
令和3年度 介護労働実態調査結果 のポイントを把握しておきましょう 2022年08月30日
「介護労働実態調査」の調査結果が発表 2022年8月22日、平成15年度から続く「介護労働実態調査」が公益財団法人介護労働安定センターより発表されました。 今回は、特に認識・確認してお... 続きを読む
6月に公表された「骨太方針2022」のポイントをおさえておきましょう 2022年06月29日
行政舵取りの「羅針盤」とも言える方針が公表 2022年6月7日に閣議決定された「経済財政運営と改革の基本方針 2022 新しい資本主義へ ~課題解決を成長のエンジンに変え、持続可能な経済を実... 続きを読む
全世代型社会保障構築会議「議論の中間整理」のポイントを確認しておきましょう 2022年05月31日
全世代型社会保障構築会議が「議論の中間整理」を公表 国の羅針盤とも言える「経済財政運営と改革の基本方針2022(通称「骨太方針2022」)」の公表を来月に控え、財務省や経団連、規制改革推進会... 続きを読む
2022年4月に行われた「財政制度分科会」の内容を確認しておきましょう 2022年04月28日
財務省としての意見を発信する「財政制度分科会」が開催 期が変わったばかりの2022年4月。そんな折、財政的観点から「社会保障関連分野においても聖域をつくらず、抜本的改革に着手すべき」と声高に... 続きを読む
介護職員の給与水準状況を確認しておきましょう 2022年03月30日
令和4年3月24日「令和3年度介護従事者処遇状況等調査結果」が公表 年度末も間近に迫ってきた令和4年3月24日。厚生労働省は同日に開催された「社会保障審議会介護給付費分科会」において、介護職... 続きを読む
規制改革推進会議での議論をウォッチしておきましょう 2022年02月28日
2月17日(木)、規制改革推進会議が「これまでの議論のとりまとめ」を公表 国として更なる発展を目指すべく、文字通り“規制改革”を主要テーマに様々な切口からの議論が展開されている「規制改革推進... 続きを読む
来月から始まる介護職員処遇改善支援補助金について確認しておきましょう 2022年01月27日
岸田政権の“分配”の目玉施策「介護職員の更なる処遇改善」 “成長と分配”を主要テーマに掲げる岸田政権にとって、“分配”の目玉施策の一つとして位置づけられている「介護職員の更なる処遇改善」。そ... 続きを読む
▲ PAGETOP